top of page

むかわ米米朝市に行ってきました

  • 執筆者の写真: Kiri Ueno
    Kiri Ueno
  • 2024年8月23日
  • 読了時間: 2分

更新日:2024年8月24日

7月末ごろ、弊社乗馬施設の建設予定地である山梨県北杜市武川町の「むかわ米米朝市」に行ってきました。

1〜2ヶ月に1度の頻度で行われているこの朝市ですが、今回は武川町の築約150年になる素晴らしい古民家を改装したコミュニティスペース「よねくらや」さんでの開催となりました。


この「よねくらや」さんも事業を引っ張るのは若い女性の米倉さん。自分が嫁いだ先のご実家から引き継いだこの古民家をなんとか現代に活かしたい!と一念発起し、試行錯誤しながら素敵なコミュニティスペースへと改装したのです。米倉さんの実行力や周りの方々を惹きつけて大きなムーブにする力は、私も見習うべき部分が多くあり、今後も同じ武川を盛り上げていく先輩として尊敬する魅力的な方でした。


本題の「むかわ米米朝市」ですが、会場である「よねくらや」さんを存分に活かして、多くの地域事業者さんや農家さんが出店されたとても楽しい朝市になっておりました。限定18食の朝ラーメンを求めて会場時間ぴったりに到着し、無事Getすることができたこともより一層朝市の楽しさを増幅させてくれました。


また朝市の醍醐味である朝どれ地元野菜はどれも美しく、なおかつ無農薬のこだわりがあったり、地元の養鶏場の卵たちも鶏の育て方から沢山の愛が詰まったもので、雄大な自然と豊かな水がある武川町の良さが全面に押し出されていました。

こだわりの美味しい野菜・米・卵などなど、オーガニックやケージフリーといった食やその背景に関心が高まる現代において、武川町が持つポテンシャルの高さに驚かされました。


このような魅力に詰まった武川町に「馬」という新たな魅力・価値を生み出し、多くの武川町事業者様と良い相乗効果を発揮できるよう頑張っていきたいと思います!

ree


ree

ree

 
 
 

コメント

5つ星のうち0と評価されています。
まだ評価がありません

評価を追加
bottom of page